失敗しない!オンライン面接の注意点

失敗しない!オンライン面接の注意点
【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】

オンライン面接のコツ

新型コロナウイルスの影響で、リモートワークが主流になりました。
そして企業によっては、採用も完全オンライン化していて、面接はすべてオンライン面接にしている、という話もたびたび耳にします。

しかしそれと同時に、オンライン面接だといまいちうまく応募者を判断できない、採用後に違ったということが起こりがち、なんてこともあるようです。
そこで今回は、オンライン面接のコツをご紹介します。
また採用側、応募者側両方に共通する内容も多いので、立場に関わらずぜひ参考にしてください。

合わせて読みたいおすすめ記事

応募者の緊張をほぐす

応募者が緊張するという点では、オンライン面接でも直接対面する面接でも同じです。
しかし、オンライン面接ならではの大きな特徴があります。
それは、急に面接が始まるということです。
直接対面する場合、応募者が会場に案内されたり、入室時に簡単なやり取りがあったりします。
しかしオンライン面接の場合接続した瞬間急に開始します。
応募者からするとドキドキしながら面接会場(事前に用意されているURLなど)にアクセスし、急に採用担当者の顔がアップで映ることになるのです。

無事面接が開始したことで、安心する人やそもそもあまり緊張しない人もいるかもしれませんが、映像が映った瞬間頭が真っ白になるような人もいるでしょう。
担当者は慣れているので、サクッと面接を進めていこうと思うかもしれませんが、応募者の頭が真っ白になった状態だと、面接で正しく評価するのが難しくなります。
そのくらいで緊張するような人材はダメだ、といった意見もあるかもしれませんが、特に若手の新卒採用などでは、ある程度の緊張は仕方がないですし、また経験が浅くて場数を踏んでいないはずなのに、まったく緊張感がない人材はかえって危険な可能性もあります。

あまり採用される気が無くて滑り止めで応募している、練習感覚で応募している、仕事を舐めている、といった可能性もあるでしょう。
ですので、ある程度緊張感を持って面接に臨んでいる人の緊張感をほぐして面接するのがベストということです。
また応募者側も、面接官が最初に緊張をほぐすための雑談をする可能性が高いことや、ある程度緊張している方が印象が良い場合もある、ということを頭に置いておくと良いでしょう。
緊張しすぎてまったく話せないのは困りますが、緊張感がまったくなくて終始適当にしゃべっているよりは、適度な緊張感を持っている人の方が印象は良いです。

ゆっくり丁寧に話す

オンライン面接は直接対面しての面接と違って、音声がぶれたりすることがある、映像が止まって表情がよくわからないことがある、といった特徴があります。
つまり耳からも目からも相手の話を汲み取りにくいということです。
意思疎通がうまくいかないとオンライン面接自体がグダグダになり、面接官は応募者を適切に判断できない、応募者は不採用になる確率が高くなる、といったデメリットがあります。

そのため、対面の面接よりもゆっくりはっきり丁寧に話す必要があります。
早口で情報を詰め込み過ぎるような話し方はNGです。
また表情や相手の動きがわかりにく、微妙に映像にタイムラグが生じることもあります。
その結果、発言が被ってしまうことも多いでしょう。
同時に発言したり、その結果話を譲り合ったりしていると、何の話をしていたのかよくわからなくなっていきます。
発言のタイミングが被るのはオンライン面接あるあるなので、これを避けるためにもゆっくり丁寧に話し、自分の話すタイミング、話が終わるタイミングが相手にわかりやすいようにしましょう。

通信環境を最善の状態にする

基本中の基本ですが、オンライン面接中に通信が安定しないのは最悪です。
採用担当側は慣れていれば問題ありませんが、特に応募者側はWeb会議ツールの使用事態に慣れておらず、やってみたら通信が安定しなかった、なんてこともあるかもしれません。
そうならないためにも、事前にテストしておくことをおすすめします。
どのWeb会議ツールを使用するかにもよりますが、だいたい無料で使えるツールを選ぶかと思うので、事前にインストールしてテストしておくと良いでしょう。

定番はZoomやSkypeですが、どちらも無料で簡単に使えます。
採用側がURLを送ってそこにログインする場合は、ツールのインストールなしでもできるのですが、テストをするためにはツールのインストールが必要です。
不要であれば後からアンインストールすることも簡単なので、事前にインストールして試しておくことをおすすめします。当日通信が安定しないと採用担当者は応募者側の通信環境に問題があると考えると、通信環境の悪化は不採用に直結する可能性が高いと考えて間違いないでしょう。

当日までに、通信環境を整えていないのは応募者側の責任で、また他にも応募者は複数いるはずです。
よほど特殊なスキルでもない限り、通信環境が悪くて面接がうまくいかなかった人にこだわる理由がないので、不採用でいいや、となります。
オンライン面接では前提条件として、通信環境の安定性が不可欠ということです。

服装はケースバイケース

オンライン面接の服装は、企業によって異なります。
スーツの着用が基本の企業もあれば、オフィスカジュアル程度、完全私服など様々です。
企業によっては服装自由で、特にオンライン面接ではなんでもOKというところもあるようです。
なんでもOKというのは本当になんでもOKで、たとえばタンクトップでもOKという場合もあります。

とはいえこの辺の感覚も企業によりけりで、なんでもOKと言いながらある程度きっちりした服装でなければならない企業もあるでしょう。
そのため私服OKの企業であれば、オフィスカジュアルや派手すぎないカジュアルくらいの服装をしておけば間違いないかと思います。
夏であれば、男性ならポロシャツ、女性ならブラウスくらいでOKでしょう。
企業によってはTシャツでも良い、などと書かれている場合があるので、その場合はTシャツでも良いと思います。

逆にカジュアルで良いと書かれているのに、自宅でスーツを着込んでオンライン面接をするとマイナスになる可能性もあります。
スーツなら間違いないという意見もあるようですが、最近はそうでもありません。
かえってTPOに合わせられない、堅苦しすぎると捉える採用担当者もいるので、ケースバイケースということです。

まとめ

失敗しない!オンライン面接の注意点

コロナの影響でオンライン面接が主流になり、採用担当者にとっても応募者にとっても楽になったのではないでしょうか。
オンラインで済むことはオンラインでやった方が効率的で、面接もそのうちの一つです。

しかし、直接会わずにオンラインで面接をやるからこその注意点というものもあります。
特に通信環境が悪いのは最悪で、要注意です。服装なども難しいところですが、ケースバイケースになります。
スーツを着れば良いというものでもないので、企業の雰囲気などを考えて判断することになるでしょう。

友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント 友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント

定着率の高い人材紹介会社〜Bricksキャリア〜定着率89.3%の実績

【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】
人材紹介Bricksキャリアはサーチ型人材紹介
経営者、人事担当者のみなさま。こんなお悩みはありませんか?
  • 未経験でもポテンシャルの高い若手
  • キャリアアップに意欲的な人材
  • 長く勤めてくれる方
  • 前向きに仕事に取り組んでくれる人材

上記のような企業様が求める人材を探してダイレクトにアプローチ。
すぐに辞めてしまう原因となるミスマッチが起こらないよう、丁寧なカウンセリングを行います。

「人材採用にかかる手間をどうにかしたい」

着手金など一切いただいておらず完全成功報酬制ですので、これまでの人材紹介会社に満足いただけなかった方、まだ利用したことがない方、一度お試しいただければと思います。

気軽に相談・お声かけください
これまで培ったノウハウと、独自案件を多く抱える人材紹介サービスで、貴社の抱える採用課題解決を強力にサポートいたします。


サービスの内容・特徴など詳しくはこちら

TipsNoteはあなたの
起業・開業を応援します

起業・開業まず何をすればいい?
融資のこと色々教えてほしい
手続きについて聞きたい