SaaS、PaaS、IaaSとは?それぞれの違いをわかりやすく解説

SaaS、PaaS、IaaSとは?それぞれの違いをわかりやすく解説
【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】

「クラウドサービス」という単語は日々耳にするかと思いますが、実際のところ何を指しているのかよくわからない、SaaS、PaaS、IaaSなどの種類があるが、違いがよくわからない、という方は多いでしょう。
そこで、そもそもクラウドとはどのようなものなのか、SaaS、PaaS、IaaSはそれぞれどう違い、具体的にはどのようなサービスがあるのか、などについて解説していきます。

そもそもクラウドとは?

SaaS、PaaS、IaaSはすべてクラウドサービスと呼ばれるものです。
そのため、SaaS、PaaS、IaaSの違いを理解するためにはそもそもクラウドとは何かを知っておく必要があります。

とはいえ、クラウドの概念自体もともとの意味から変化していて、よくわからなくなっているのが現状ですので、どのように理解しておけば良いのかも含めてご説明します。

まず、もともとクラウド技術とは、たとえば物理サーバーの上に仮想サーバーを作り、あたかも物理サーバーが二つあるように見せる技術でした。
物理サーバーに無制限にアクセスされるのはセキュリティ上のリスクもあるため、仮想サーバーを作ることでサーバーの容量を分散し、仮想サーバーごとにアクセスを分けるようなイメージです。

ここから転じて、現在はインターネット上にあるサービス全般をクラウドサービスを呼ぶこともあります。
今はクラウド技術が一般化しているため、たとえばオンラインで使えるなんらかのサービスがあったとして、それが物理サーバー上にあるのか仮想サーバー上にあるのかはわかりません。

また物理サーバーに直接アクセスしていても、クラウド化された仮想サーバーにアクセスしていても、ユーザーからすると違いは特にありません。
なのでユーザー目線では、クラウドも物理も同じということです。

SaaS、PaaS、IaaSの違い

SaaS、PaaS、IaaSはどれもクラウドサービスです。
では違いは何かというと、提供するサービスの土台がどこまで作られているかということです。
最適な表現が難しいのですが、SaaS、PaaS、IaaSの違いは技術の違いではなく、既存のパッケージとしてどこまで用意されているかの違いとも言い換えられるでしょう。

それぞれ具体的にご紹介します。

SaaS(サース)とは

SaaS(サース)は「Software as a Service」の略です。
従来、パッケージ製品として提供されていたものを、クラウド上で提供するソフトウェア形態を指します。
アプリとも言えるでしょう。

あらかじめパッケージ商品となっているので、SaaSはそのまま使えます。
具体的なSaaSとしては、Gmailやブログの作成ツールなどです。
これらのサービスはアクセスすればすぐに利用できて、自分で何かシステムを上乗せする必要はありません。

PaaS(パース)とは

PaaS(パース)は「Platform as a Service」の略です。
プラットフォームという名前からわかるように、特定の目的のための土台が提供されています。

具体的には、Google Apps Engine、Microsoft Azureなどのサービスが該当します。
SaaSのようにすぐに何かのサービスを使えるわけではありませんが、インフラ構築から始めるよりは楽です。

IaaS(イァース)とは

IaaS(イァース)は「Infrastructure as a Service」の略です。
クラウドのインフラを提供するサービスで、仮想サーバ、仮想ディスク、ファイアウォール、などを提供します。

SaaSやPaaSのようにある程度固まったものが提供されるわけではなく、インフラのみです。
そのため、ハードウェアやネットワークの知識がないと使いこなすことができません。
具体的なサービスとしては、Google Compute Engine、Amazon Elastic Compute Cloudなどがあります。

クラウドサービスのレイヤー

クラウドに限らず、インターネット上のサービスにはレイヤー、つまり階層が存在します。
ネットがあって、それよりも上にインフラがあって、個々のアプリケーションがある、といったイメージです。

より具体的には、以下のようなレイヤーになっています。

ネットワーク

ストレージ

物理サーバー

仮想化

OS

ランタイム

データ

アプリケーション

以上が基本となるレイヤーです。
ストレージは容量のことで、ランタイムとはデータやアプリを実行する際に必要となるものです。
詳細は実行する対象によって異なりますが、OSとデータの間に入って動きます。

まずSaaSはこれらすべてのレイヤーを網羅しているサービスです。
アプリケーションを提供しているということは、その下のレイヤーもすべてセットで付いてくるということだからです。
下のレイヤーがなくて、アプリケーションのみを提供するということはできません。

次にPaaSはランタイムまでのレイヤーを提供しています。
データとアプリケーションのみ自分で用意することになります。

IaaSは仮想化までの部分を提供します。
OS以降の部分は自分で用意することになるので、ソフトウェア開発の土台となる場合が多いです。

IaaSとVPSの違い

IaaSとVPSは似ていますが異なるサービスです。
VPSとは「Virtual Private Server」の略で、1台の物理サーバー上にユーザーごとの仮想サーバーが割り当てられ提供されるものです。

どちらも仮想化されたサーバーの一部を貸し出すという点では共通しているのですが、IaaSはサービスの利用量に応じて料金が変化する従量課金であるのに対し、VPSは月額固定料金制であるという違いがあります。

DaaS(ダース)はSaaS、PaaS、IaaSと何が違う

クラウドサービスの主流はSaaS、PaaS、IaaSですが、DaaS(ダース)というものもあります。

DaaSは「Desktop as a Service」の略で、インターネット上でデスクトップ環境を利用するというサービスになります。
具体的なサービスには、Windows Virtual Desktop、IBM Smart Business Desktop、Citrix XenDesktopなどがあります。

ちなみにDaaSと似たものにVDIがありますが、VDIは一つのディスプレイに仮想的なデスクトップ環境を提供するものです。
VDIはローカルのみで運用するもので、DaaSはインターネット上のサービスです。

まとめ

SaaS、PaaS、IaaSとは?それぞれの違いをわかりやすく解説

クラウドは物理サーバー上に仮想サーバーを構築する技術で、応用的にいろいろな使い方がされています。
SaaS、PaaS、IaaSはそれぞれクラウドサービスの一種で、レイヤーのどこまでを提供するかという違いがあります。

SaaSはすべてのレイヤーを提供するため、そのまますぐにツールとして使えて便利です。
IaaSは土台のみで、利用するツール自体は自分で用意する必要があります。
そのため基本的なアプリケーション等の知識が必要です。
一般のユーザーの場合は、クラウドの概念とSaaS、PaaS、IaaSを把握しておいて、実際に利用するのはSaaSになるでしょう。

友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント 友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント

TipsNoteはあなたの
起業・開業を応援します

起業・開業まず何をすればいい?
融資のこと色々教えてほしい
手続きについて聞きたい