ノンバンク融資で資金調達?メリット・デメリットや銀行との違い

ノンバンク融資の利用を考える男性
【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】

起業には多額の資金が必要ですが、起業してからも急な資金が必要となることは多いもの。いざというときの資金調達手段をきちんと確保しておくことが大切です。

融資には、日本政策金融公庫や民間銀行などによるものが一般的です。
しかし、手っ取り早く手軽に資金を調達したいからと、ノンバンクから借りようと思う人もいるかもしれません。

しかし、ノンバンクのビジネスローンは返済の目途が立つ急な資金調達時のみにとどめることをおすすめします。使い方を間違えれば経営を圧迫するだけでなく、生活までも脅かしかねません。

この記事では、ビジネスローンのメリット・デメリットや、ビジネスローンの賢い使い方について解説します。

ノンバンク融資は銀行でない金融機関による貸付

起業とノンバンクによる融資

まずノンバンクとはなにか、銀行とどういった違いがあるのかを一通り理解しておきましょう。

また実際ノンバンクで事業資金の調達に利用するのは「ビジネスローン」と呼ばれる金融商品です。このビジネスローンについても詳しく解説します。

ノンバンクとは

ノンバンクとは、文字通り銀行以外の金融機関のことです。
銀行とノンバンクの違いは、「預金を受け入れるかどうか」にあります。

ノンバンクでは預金の受け入れをしておらず、銀行から借り入れた資金を元手として貸付業務を行っています。

銀行と利用者の間に立って金融業務を行う、いわば金融の商社のような役割と考えるとわかりやすいかもしれません。

ノンバンクにもいくつか種類があり、代表的なのは「アイフル」「プロミス」などの消費者金融や、「ジャックス」「クレディセゾン」といった信販会社です。

消費者金融は個人を対象に金銭の貸付業務を行い、信販会社はクレジットカードや各種ローンの制度を利用して、消費者が支払う商品代金の立て替えサービスを行っています。

事業資金として使えるのは「ビジネスローン」

ノンバンクによるビジネスローン

ビジネスローンは融資制度の1つであり、使いみちが法人・個人事業主の事業資金に限定されているのが特徴です。

ノンバンクによる融資と言えば「カードローン」が思い浮かびますが、カードローンは事業主でなく一般の個人向けにお金を貸すものです。
借りたお金の使いみちも問われません。その分、ビジネスローンの方が融資限度額も高く設定されています。

銀行の事業者向け融資制度をビジネスローンと呼ぶこともありますが、一般的にビジネスローンといえば、借入時のハードルが低いノンバンクによるものを指すことが多いです。

ノンバンクと銀行の違い

ノンバンクの融資は、銀行よりも審査スピードが速いのが大きな特徴です。
また銀行よりも金利が高く、貸付の限度額も低いのが一般的です。

なお、ノンバンクと銀行では関連する根拠法に違いがあります。
ノンバンクは「貸金業法」、銀行は「銀行法」のもとに事業を行っています。

法律的にノンバンクの大きな特徴として挙げられるのが、貸金業法における「総量規制」です。
総量規制とは、利用者の借り過ぎを防ぐために設けられた規制の1つ。総量規制によって借入限度額は、原則として年収の3分の1までに制限されています。

ただし、個人事業を営む人への貸付に関しては例外があり、事業計画書や収支計画書の確認などによって返済能力を超えないと認められた場合には、それ以上の貸付が認められることもあります(貸金業法第13条の2の2、貸金業法施行規則第10条23の4・5)。

銀行融資とビジネスローン、双方のメリット・デメリットを把握し、状況に応じた使い分けをしましょう。

ノンバンクのビジネスローンのメリット

ノンバンクのビジネスローンのメリット

ノンバンクのビジネスローンの最大のメリットは、利便性が高いことですが、その他にも主に5つの点でメリットがあります。

融資までのスピードが速い

前述の通り、ノンバンクのビジネスローンにはお金を受け取るまでのスピードが速いというメリットがあります。
即日融資や30分のスピード審査を売りにしているものもあるくらいです。

銀行の融資となると審査だけで短くても3日、融資までには2週間程度かかることもあるので、この違いは大きいでしょう。

融資スピードに違いが出る理由は、審査の方法にあります。
ビジネスローンは、「オートスコアリングシステム(自動与信システム)」という簡素化した基準を用いて審査しています。

これまでの利用者情報から優良・不良顧客の傾向をデータ分析して数値化し、それを基に融資の可否を判断しているのです。

緊急時に利用しやすい

緊急時に使えるノンバンクのメリット

ノンバンクのビジネスローンには、急にお金が必要となったときに使いやすいというメリットもあります。
オンライン上やアプリで契約できるサービスも多いので、いつでもどこでも申し込みが可能です。

またコンビニATMから利用できるビジネスローンなどもあり、夕方以降や土日祝日の利用ができない銀行と比べて利便性が高いです。

ビジネスでは急きょまとまった資金が必要になることもあります。
そんなときにもすぐ利用できるビジネスローンが選択肢としてあれば安心でしょう。

審査に必要な書類が少なめ

ノンバンクの必要書類が少なくてホッとする女性

ビジネスローンは審査の際に提出する書類が銀行の融資より少なく、手続きにかかる手間が比較的楽だというのもメリットの1つです。

銀行の融資では、決算書類をはじめ事業計画書や資金繰り計画書、設備資金の見積書など、場合に応じてさまざまな書類を提出しなくてはいけません。

ビジネスローンなら、金額にもよりますが決算書と本人確認書類程度での審査も可能。準備にもそれほど時間はかかりません。

ローンカード(貸し付け時に発行されるカード)が手元にあれば、借入時に特に書類を提出することなくATMで簡単に借り入れすることもできます。

無担保のローンもある

無担保でOKのものもあるノンバンクのビジネスローン

銀行の融資には基本的に保証人や担保が必要です。
しかしノンバンクのビジネスローンには無担保・無保証で借り入れできるものも少なくありません。

担保には、保証人のような人的担保と、不動産などの物的担保の2種類があります。担保が用意できないために銀行の融資を利用できない、という人も多いものです。

ただし、無担保で借りられるローンは上限金額が低く設定されており、金利も高い傾向にあります。

使いみちが指定されていない

ビジネスローンは、事業に関することであれば何にでも使える、というのも大きなメリット。銀行などの融資では、融資金の使いみちが設備投資や運転資金に限定されているものがほとんどです。

事業経営をしていれば、赤字に転落し、その補填として借入に頼りたい時もあるかもしれません。
一般的に、金融機関からの融資では赤字の補填では審査が下りない可能性も高いのです。

そのような場合に、使いみちを限定されない資金調達の手段があれば安心です。ただしもちろん、生活費など事業に無関係なことには充てられません。

ビジネスローンで資金調達するデメリット

ノンバンクのビジネスローンのデメリット

ビジネスローンには利便性の面で大きなメリットがある一方、デメリットもあります。返済できず困ってしまうことのないよう、デメリットも把握しておきましょう。

金利が高い

ビジネスローンの最大のデメリットはやはり金利の高さでしょう。
銀行などの融資制度より高い金利が設定されています。
先にも触れましたが、ノンバンクは銀行から借り入れた資金をもとに融資するしくみです。

預金を原資にする銀行融資とは違うため、必然的に金利が高くなるのです。

例えば、日本政策金融公庫の「新創業融資制度」の基準金利は約2.5%。これに対し、ビジネスローンは最低でも3%程度の金利が設定されていて、無担保などの条件次第では10%を超えることもあります。

高金利で融資を受けるということは当然、返済すべき額が高くなるということ。資金繰りを圧迫しかねないので、使いすぎには注意が必要です。

借入限度額が少ない

ノンバンク融資は借入限度額が少ないと悩む男性

銀行などの融資では、売上見込みや実績、キャッシュフローなどの状況次第で1000万円〜1500万円の融資が受けられます。
しかしビジネスローンでは300万円〜500万円が限度というケースが多いです。

ビジネスローンには、企業の業績や将来性に関係なく融資を受けられるものもあります。
逆に、業績がよいからといって高額の融資が受けられるわけではありません。

貸付金額の限度を定めた総量規制は、個人事業主などへの融資の場合には例外があります。

収益の3分の1より多額でも、借りられる可能性があるのです。とはいえ、やはり銀行融資ほど高額の融資は受けられないものと考えておきましょう。

「借りやすさ」がデメリットにもなる

ノンバンク融資のデメリット

ビジネスローンは利便性が高い、というのが大きなメリットである一方、それがかえってデメリットとなることもあります。
「借りやすいから」と借入を繰り返して、債務がどんどん膨らむ恐れがあるからです。

ビジネスローンが常態化してしまうと、借り入れに対する抵抗感が薄まります。そうなればビジネスローンに依存してしまう危険性があります。

金利が高いビジネスローンは、借入金が多くなるほど返済額も増え、自転車操業のような状態になるリスクがあります。

ビジネスローンによる資金調達、賢い使い方

ノンバンク融資の賢い使い方

以上のようなメリット・デメリットを踏まえ、 ビジネスローンは 利用する場面を限定して賢く利用しましょう。
次の4つのポイントを押さえておくと、返済困難に陥るリスクも抑えられます。

緊急時のみに限定して利用する

金利が高く返済の負担が大きいビジネスローンは、使途を限定して緊急時にのみ使いましょう。

使途が設備資金や事業資金に限定されないからと言って、緊急性のない、たとえば開業資金に充てるのは危険です。

通常時の経営状態や資金繰りに問題がなければ、緊急時にだけビジネスローンを利用してもそこまで大きな負担にはならないはずです。
予測不可能な事態が起きたときなど、急にまとまったお金が必要になってやむなく、といった場面でノンバンク融資を使うのがよいでしょう。

短期借入、短期完済で計画的に

ノンバンク融資の利用は計画的に

ビジネスローンは、使途がはっきりしている場合のみ使うと決め、借り入れ後はなるべく早く返済するようにしましょう。
計画的に短期間で借入・返済を行うことで、借り入れが常態化することを防げます。

ビジネスローンは手軽に利用できるため、借入を繰り返すほど依存してしまう傾向にあります。
無計画な借り入れが続けば、無駄に資金を使い、返済時の高金利に苦しむことになります。

「借りやすいからとりあえず借りておこうか」というような使い方はせず、はっきりした目的のみに使い、返済計画を立て、一時的な利用にとどめましょう。

返済の目途が立たない状態で利用しない

ビジネスローンの利用は、少額の借入でも必ず返済の目途が立つ場合に限定することをおすすめします。
お金が入る予定がまだ少し先で、そのまえに借りる必要がある、といった場合です。

個人のカードローンでよく聞くのが多重債務です。ローンを返済するために、また別の場所から借り入れし、さらに別のところからも借り入れる、という状況に陥れば、返済はどんどん難しくなるでしょう。
ビジネスローンは金利が高い分、すぐに返済できる状況で使いたいものです。

信頼できるノンバンクを選ぶ

信頼できるノンバンクの選択

ノンバンクにもさまざまな会社があります。事前にきちんと評判などを調べ、信頼できるノンバンクを選んでください。
ネット上の口コミなどを見てみるのもよいでしょう。

中には取り立てが厳しい闇金まがいの会社もあります。
名前を聞いたことがないような会社や、電柱に小さなビラを貼って宣伝しているような会社は利用しないのが賢明です。

また、一口に「ビジネスローン」と言っても、融資の種類や内容はいろいろあります。
自分に合った制度を選んで利用することも大切です。金利はなるべく低いところを選びましょう。

ノンバンクより手強いけど安心!日本政策金融公庫

ノンバンク融資より安心の日本政策金融公庫

創業時に資金を調達するなら、まずは日本政策金融公庫の利用を考えましょう。日本政策金融公庫は、起業家や中小企業などを支援する公的な金融機関です。

営利が第一の目的でないため審査のハードルが民間金融機関より低く、支援の意味合いが強いのが大きな特徴です。
「新創業融資制度」なら無担保・無保証で融資が受けられますし、金利も低く設定されています。

用途は設備投資や運転資金に限られますが、使途が合えばこちらの方が安心して利用できます。
日本政策金融公庫の「新創業融資制度」については、こちらの記事で解説しています。

合わせて読みたいおすすめ記事

まとめ~ノンバンクを利用するなら計画的に~

ノンバンクのビジネスローンは、無担保で借り入れができるうえ融資までのスピードが速く、最短で即日の借り入れが可能と、利便性の高い金融商品です。

ただし無計画での利用を繰り返せば借金への罪悪感が薄まり、依存する危険性もあります。
返済ができなくなれば多重債務に陥り、高金利の返済に追われるおそれもあるので、利用には十分な注意が必要です。

ビジネスローンは、あくまで緊急時のみ、使いみちが明確なもののみなど限定して利用し、必ず事前に返済計画を立てましょう。

起業時の資金調達は、多くの人にとって悩ましい問題です。ノンバンクより安心で低金利な公的機関「日本政策金融公庫」への融資の申し込みを希望するなら、ぜひ当サイト運営会社「税理士法人Bricks&UK」にご相談ください。

Bricks&UKでは、起業や事業経営に関してのサポートを行っています。
融資を勝ち取るための事業計画書の無料添削サービス、会社設立キャンペーンなども実施中です。

創業時の融資相談もBricks&UKにおまかせください!

税理士法人Bricks&UK

当サイトを運営する「税理士法人Bricks&UK」は、顧問契約数2,500社以上、資金繰りをはじめ経営に関するコンサルティングを得意分野とする総合事務所です。
中小企業庁が認定する公的な支援機関「認定支援機関(経営革新等支援機関)」の税理士法人が、日本政策金融公庫の資金調達をサポートします。

資金調達に必要な試算表、収支計画書などを作成していきますので、資金調達のサポートと、借入後の資金繰りをしっかりと見ていくことができます。
そのため、皆様の経営の安定化に、すぐに取り掛かることができます!
まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください。

いますぐ無料相談を申し込む!
友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント 友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント

「その計画書で大丈夫!?」無料診断&アドバイス申込み受付中!

【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】
「その計画書で大丈夫!?」無料診断&アドバイス申込み受付中!

日本政策金融公庫が、融資審査時に提出を求める重要な書類が「創業計画書」です。
創業計画書とは文字通り、創業するための計画書のこと。
この創業計画書のクオリティが、融資成功のカギと言っても過言ではありません。
記入する項目は、インターネットなどで調べれば見本が見つかるので、「それくらい自分でもできるよ!」と思う方が多くいらっしゃいます。
しかし実際にはどれだけ上手く、それらしく創業計画書を作成しても「それだけではダメ」なんです!

なぜそれだけではダメなのか?成否を分けるポイントはどこなのか?
ここを知っているかどうかが、融資成功の分かれ道になります。

しかも融資審査は一発勝負!
審査に落ちると、最低6か月は再申し込みができません…!

専任の創業融資コンサルタントが、無料で診断いたします。
メールフォームまたはLINEからお気軽にお申し込みください。


お申込みはこちらから

TipsNoteはあなたの
起業・開業を応援します

起業・開業まず何をすればいい?
融資のこと色々教えてほしい
手続きについて聞きたい