【違いを比較】メルマガとLINE公式アカウントどっちが使いやすい?

【違いを比較】メルマガとLINE公式アカウントどっちが使いやすい?
【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】

メルマガとLINE公式アカウントはマーケティング戦略に欠かせない2大ツール

コミュニケーションアプリの代表格「LINE」
連絡ツールとして長い歴史を持つ「電子メール」

どちらもオフィス、プライベート両方で利用している人は多いのではないでしょうか?
企業も利用者の多いこの二つのツールを重要視し、販促活動やイメージアップに活用しています。

ちなみに「メルマガ(メールマガジン)」とは、その名の通りにメール配信によって、購読登録者アドレス宛に情報発信する方法。
そして「LINE公式アカウント」は、LINEのビジネスアカウントとして、LINEの画面上で利用する配信法です。
(2020年4月「LINE@」は「LINE公式アカウント」へサービス移行が完了)

両者ともにそれぞれ利点があり、すでにマーケティングツールとして欠かせない手段となっていると言えます。
メルマガとLINE公式アカウントどちらかを一択選択ではなく、併用している企業も多くなっていることからも伺いしれます。

とはいえ、それぞれの機能の違いやメリットとデメリットを理解しておかなければ、効率的な宣伝ツールとはなりえません。
そこでこの記事では、「メルマガ」「LINE公式アカウント」それぞれの特性、そしてメリットとデメリットを解説いたします。

メルマガとLINE公式アカウントの違いとは?そもそもどんなシステム?

メルマガとLINE公式アカウント、どちらもアプリをダウンロードが不要で、発信者そして受信者ともに気軽に利用できる点が魅力です。
特に発信する側の企業にとっては、まだ自社のファンではないが、潜在的に顧客となる可能性が高いミドルユーザーへのアプローチに使いやすいツールであるという共通点があります。

また、気軽に取り組める配信ツールという点も同じです。
しかし共通点があって似ているだけに、明確な両者の違いの説明は意外と難しいものです。
ここでは「メルマガ」「LINE公式アカウント」それぞれのシステムについて改めてご紹介します。

「メルマガ」とはこんなシステム

「メルマガ」とはその名の通りに電子メールを利用して、メルマガ配信を希望したユーザーに、情報を発信する仕組みです。
読者の多くは自社の商品やサービスに興味を持ち、発信する情報に関心を持ってくれる顧客予備軍です。

特定のテーマに特化した情報を、定期的に入手したいユーザーに利用者が多いことが特徴です。
あらかじめメールアドレスが分っているユーザーに対してアプローチする性質上、不特定多数の人々に、一斉に情報を発信するには不向きですが、ターゲットを絞ったマーケティングに優れた効果を発揮することが期待できます。

「LINE公式アカウント」とはこんなシステム

LINE公式アカウントと聞くと「(個人用)LINE」と何が違うの?と不思議に思う方は多いでしょう。
LINE公式アカウントはLINEのビジネスアカウントであり、2020年4月(前年から以降可能だった)にそれまで別サービスだった「LINE@」との完全統合をはたしました。
LINE公式アカウントは、ユーザーがビジネスに利用することを想定したシステムです。

LINEと言えば、トークなどのコミュニケーションツールというイメージがありますが、LINE公式アカウントは情報発信ツールとしての機能に特化しており、特定相手とのやりとりは基本発生しません。
不特定多数のLINEユーザーを対象に情報発信するための配信ツールとして利用します。

法人向けサービス「LINE Biz-Solutions」が提供する機能のひとつで、LINE広告と連携させるほか、オプション機能を利用することにより、さらにバリエーション豊かな配信方法が選択できます。

メルマガのメリットとデメリット

メルマガのメリット

個性豊かな情報発信が可能

書き手の個性を出して特化したテーマでの情報発信は、最もメルマガ他の得意とするところです。
あらかじめ読者登録を行ったユーザーを対象に配信しているので、本当に読みたいと思った読者に向けて「読んで楽しい」コンテンツ作りを追求することができます。

確実に周知したい情報をまとめられる

確実に読んで欲しい情報をまとめた「チラシ」として有効です。
特定顧客限定のキャンペーン情報など、対象者を絞った期間限定の周知に向いています。

コストが抑えられる

メルマガは歴史が長いだけあって、数多くの配信システムがあります。
その多くが、LINE公式アカウントに比べると、月額料金のみの請求など低料金で利用することができます。

メルマガのデメリット

開封率を上げる努力が要求される

スマホのアプリ画面に流れるLINE広告が利用できるLINEとは異なり、メルマガはあくまでも一通のメールとして配信されるため、開封されなければ意味をなしません。
開封率をいかに上げるかに、メルマガ担当者の手腕が問われます。
そのためには、「迷惑メール扱いとならないように設定見直しの誘導」「読んで得するメールと思わせる工夫」など高度な仕掛け作りを要求されます。

コンテンツ表示が読者の端末の性能に依存する

最近では、動画や解像度の高い画像数を増やし、ビジュアル面を強化したメルマガも見かけます。
しかし、メルマガの動画や画像が、受信者側の環境で問題なく確認することができるとは限りません。
動画や画像はどうしてもデータ容量が大きくなりますので、受信者側の端末の性能や通信速度など環境的な要因により、メールを開いた際、表示されるまでに時間が掛かってしまうケースもあり得ます。
時間が掛かると、途中で見るのをやめてしまう可能性も高まります。
そのためテキストのみに留めているメルマガも多く見受けられます。

LINE公式アカウントのメリットとデメリット

LINE公式アカウントのメリット

配信先をコントロールできる

メルマガと大きく異なる点が、LINE公式アカウントでは情報の配信先をコントロールできる点です。
広告の閲覧対象者、すなわち配信先を「性別」「年齢」「住所」などで絞り込むことが可能です。
ユーザーの嗜好や行動様式と一致した広告が表示されるので、開封率が高いことがメリットです。

LINE公式アカウントのデメリット

メルマガと比べるとコストが割高

フリープラン以外の「ライトプラン」「スタンダードプラン」には月額固定費を支払う必要があります。
また無料メッセージ通数を超える場合には、1通あたり課金があります。

メルマガとLINE公式アカウントは顧客や商品特性で使い分けよう

「メルマガ」「LINE公式アカウント」は、どちらも情報配信に役立つツールですが、特性に応じた利用方法で効果はまるで違います。
コアなファン顧客層への、訴求力高い情報メディアとして配信したいならメルマガ、不特定多数に自社商品サービスを知らせたいならLINE公式アカウント、というように使い分けることで、より高い販促効果が望めるようになります。

再度、メルマガとLINE公式アカウントそれぞれの特徴についてまとめます。

メルマガの特徴

  • ターゲットを絞った情報発信に向いている
  • 発信者側の個性を表現してコアなファンを獲得できる可能性が高い
  • 開封率をあげるための仕掛けづくりに多大な労力が要求される

LINE公式アカウントの特徴

  • 不特定多数の人々(LINEユーザー)への情報発信に向いている
  • ビジネスに特化したシステム
  • 配信先をコントロールできる
  • メルマガに比べて開封率が高い(平均で倍とされる)
  • メルマガと比べるとコストがかかる

まとめ

【違いを比較】メルマガとLINE公式アカウントどっちが使いやすい?

Zホールディングス(Yahoo! JAPANの親会社)との経営統合などもあり、ツールとして今後ますます注目が集まるLINE。
一般に、メルマガの開封率が10〜30%なのに対して、LINEの開封率は60%以上となっていることからも、LINEの開封率の高さがうかがえます。

その一方で、Amazonなど多くの大手ECサイトが使用を続けており、まだまだメルマガも定番ツールの座を明け渡してはいません。

似ているようで、実は利用の仕方で大きな違いが出るメルマガ、そしてLINE公式アカウント。
それぞれの強みを意識して利用し、ビジネスチャンスにつなげましょう!

友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント 友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント

【集客にお困りではないですか?】無料相談申込み・お問い合わせはこちら!

【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】

経営者・集客担当の皆様、こんなお悩みはありませんか?

web制作実績

☝TipsNote集客支援チームの制作実績です

  • 集客やお問い合わせを増やしたい!
  • 競合の会社・店舗と差別化するにはどうしたらいい?
  • 「ホームページないの?」とよく聞かれる…
  • スタッフ募集しても応募が集まらない…

Bricks&UKのプロモーション戦略でお悩みを解決します!

今や、集客や宣伝といったビジネスのプロモーションに「インターネットの活用」は欠かせません。
また人材採用でも、ネットを上手に活用しないと応募すら満足に集まらないご時世です。皆様はネットでの集客にお悩みはありませんか?

税理士法人Bricks&UKは約3,200超の顧問契約数を持つ税理士法人です

名古屋でスタートしたBricks&UKも今や東京、三重県四日市、沖縄、そしてタイのバンコクにまで事務所を構えるまで成長。

税理士法人としての基本機能である会計・税務申告や経営アドバイスで様々な業種のクライアントを総合的にサポート。
Bricks&UKのマーケティング部門では、ホームページ制作やSEO対策、リスティング広告、SNSの活用などのネット戦略を幅広く取り扱いいたします。

チラシ・パンフレット制作から名刺・ショップカード・封筒・ロゴマークなどのデザインや、会社や店舗のブランディングに関わる販促ツールの制作も手掛け、「オンラインとオフライン」を組み合わせた成果の出るプロモーションサービスを提供しております。

ホームページ・チラシ・ロゴデザイン・パンフレット・名刺制作 など・・
集客・プロモーションでお悩みならBricks&UK

まずは無料相談からお気軽にお申込みくださいませ。


集客について今すぐ相談する!

TipsNoteはあなたの
起業・開業を応援します

起業・開業まず何をすればいい?
融資のこと色々教えてほしい
手続きについて聞きたい