資金調達は個人・法人どちらが借りやすい?

資金調達は個人・法人どちらが借りやすい?
【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】

実は創業融資に個人事業主と法人の「有利・不利」はない

資金調達は個人・法人どちらが借りやすい?

創業時に一番のネックとなるのが資金調達の問題です。事業規模によっては、自己資金のみで賄うのは困難な場合もあるでしょう。
幸い現在は、金融機関や公的機関などが創業者向けの融資を行っていますので、それらを利用することになります。
一般に創業融資と言われていますが、融資対象は主に個人事業主と法人です。

ここで問題は、肝心の融資が下りるかどうかですが、実は個人事業主と法人では借りやすさに違いがありません。
仮に個人事業主であっても満額融資されるケースはありますし、逆に法人でも融資を断られる可能性があります。

創業する際、融資を受けるために法人化するケースは珍しくありません。
しかし金融機関などの融資する側にとって、個人事業主・法人の区分はほとんど意味を成さないのです。
一般には、法人の方が融資を受けやすいイメージを持たれがちですが、これは正しいと言えません。

では何が創業融資を左右するのか、という疑問が浮かぶでしょう。
その成否に関わるのは、個人か法人かではなく「事業の中身」です。

融資を左右するのは「事業計画」

資金調達は個人・法人どちらが借りやすい?

融資を受ける時は事業計画書を作成し、金融機関などへ提出することになります。
融資する金融機関はその内容をチェックし、計画が妥当か、将来性はどうかなど、融資する価値があるかを慎重に判断します。
そして価値があると判断された場合、実際に融資が下りるのです。

これは創業融資を受ける場合でも、運転資金を借りる場合でも同じです。
こと創業融資に関しては、個人事業主や法人といった区分よりも事業計画を重視します。
つまり審査基準はまったく同じで、法人だから有利になるとは限らないのです。

創業時に融資を受けるなら、法人が有利なのでは?と考えている方は少なくないでしょう。
確かに以前は、法人設立に多額の資本金が必要だっただめ、法人のほうが借りやすかったのです。

しかし、現在は会社法の改正で1円からでも法人設立が可能なこともあり、事業計画の内容が重視され、以前ほど個人事業主や法人といった区分は重視されていません。
個人事業主と法人いずれの場合でも、事業計画書をしっかり作る必要があります。

事業計画書は慎重に作ること

創業融資の審査については、個人事業主・法人の区分が無関係であり、事業計画の内容が大きな影響を及ぼします。
軽視する方もいますが、創業融資を受けるなら慎重に作成することが必須です。

特に重要なポイントはキャッシュフローです。
融資する金融機関は、お金を回収できなければ貸す意味がありません。
そのため、事業計画書では事業の継続性や根拠、想定利益とキャッシュフロー(返済計画など)をまとめることが重要です。

サービスや商品がいかに素晴らしくても、金融機関に融資したいと感じてもらわなければ無意味です。
創業融資を受けるのであれば、客観的・合理的な根拠が説明できるように計画書を作成しましょう。

長い目で見ると信用力の高い法人

創業当時に限った場合、個人事業主でも法人でも融資の有利不利に違いは見られません。ただし、5年・10年単位で考えてみると、状況が異なる可能性も否定はできません。

法人も創業当時は信用力が皆無に等しいですが、事業を続けていくうちに信用も高まっていきます。
もし運転資金を借りることになっても、信用力があれば融資も下りやすくなるでしょう。
ただそれもあくまで「結果的な話」なので、結局、創業当初に大きな違いはないと言えます。

まとめ

資金調達は個人・法人どちらが借りやすい?

一般的には「法人」の方が信頼を得やすいイメージのため、創業融資についても法人の方が有利なのでは?と考える方が多いでしょう。

ですが前述の通り、実際には「個人・法人の違い」ではなく、あくまでも事業の中身が重視されます。
表面的なイメージで安易に法人設立をするのではなく、事業を成功させきちんと利益を上げて、借入金を返済できる客観的な根拠を示せるよう、しっかりと事業計画を練ることに腐心しましょう。

友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント 友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント

ある方法で融資を申し込むと「6ヶ月以上」も待たなければならないリスクが増加?!

【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】

新たな一歩を踏み出すためには多額の融資が必要な業界は多く存在します。融資のことが頭の中にあるあなたもそのお一人かもしれません。

ただ、その融資。ご自分で申し込みをしようとしていませんか?

日本政策金融公庫、制度融資も、万が一融資が通らなかった場合、最低でも6ヶ月間は再申し込みができません。 もしご自身で申し込みをされて審査が落ちた場合、次に融資へ申し込むことができるのは6ヶ月後になってしまいます。

美容や建設、飲食店など、開業には多くの融資が必要不可欠な方ほど、計画的に融資を申し込み開業への準備をしていかなくてはなりません。疑問や不安を残したまま申し込みをして審査に落ち、開業の夢が先延ばしになる前に、ぜひ専門家にご相談ください。

融資だけではなく経営についても様々なご相談を承っております。


融資に関するご相談はこちら

TipsNoteはあなたの
起業・開業を応援します

起業・開業まず何をすればいい?
融資のこと色々教えてほしい
手続きについて聞きたい