【好きなことで生きて行く】ユーチューバーになりたい!編

【好きなことで生きて行く】ユーチューバーになりたい!編
【記事を読んで「いいね!」と思ったらシェアをお願いいたします!】

ここ数年、ユーチューバーという職業が一般に認知されてきました。
ユーチューバーとして活動している人も急速に増加してきていて、実際に副業から始めて専業ユーチューバーになっている人も数多いです。
では、実際どのくらいになればユーチューバーとして食べていけるのでしょうか。
また、基準は再生回数なのか、動画投稿数なのか、なにで判断すれば良いのかもよくわからないかと思います。

そこで今回は、ユーチューバーとして食べていけるかどうかの基準についてご紹介します。

広告収入は主に再生回数に比例する

まず結論として、ユーチューバーとして食べていくのに直接的に関係するのは再生回数です。
ユーチューブの広告収入は再生回数に比例する仕組みになっているからです。
具体的な金額は、1再生につき0.05円~0.1円程度とされています。
これは動画の長さなどによっても変わってきます。
つまり長い動画が多く再生されればそれだけ儲かるということです。

また長さだけではなく、広告の内容によっても変わってくると言われています。
広告の内容は動画の内容によって自動的に選択され、具体的にどのようなジャンルがいくらくらいかといった情報はありません。
ただし多くのユーチューバーの証言を元に考察すると、子供向けの動画は広告単価が低いと言われています。
視聴者が子供だと販売につながりにくいので、これは仕方がないでしょう。

とはいえ日本で最も有名なユーチューバーのひとりと言っても過言ではない「ヒカキンさん」の動画は、主に子供向けの内容になっています。
知名度が高い分、大人も見ているかとは思いますが、内容的にも実際の視聴者としても特に子供に人気のユーチューバーであることは間違いありません。
それでも広告収入だけでもかなり儲かっているようなので、結局のところ再生回数が重要です。
また有名になれば、ヒカキンさんのようにユーチューバーから派生して、テレビなどのメディアへの出演や企業から商品PRの依頼など、いろいろな収入源を持つことができます。
やはり結局のところ、再生数は重要です。

チャンネル登録者数も重要

ユーチューバーとして食べていくためには、チャンネル登録者数も重要です。YouTubeの仕組み上、広告収入を得るには一定のチャンネル登録者数を越えている必要があるからです。
またチャンネル登録者が多ければ、その分動画再生回数も伸びます。
そもそもチャンネル登録しているということは、そのチャンネルに興味があるということなので、新しく動画が投稿されるごとに、視聴してもらえる可能性が高まります。

だからこそチャンネル登録者数は重要です。
ただし、いくらチャンネル登録者数が多くても、動画が再生されなければ無意味です。
なぜならチャンネル登録者数自体に、お金が支払われるわけではないからです。
ただ前述した通り、チャンネル登録者はもともとそのチャンネルの動画に興味を持っている前提と推測できるので、ほとんど動画が再生されないということは考えにくいです。
結果的にチャンネル登録者数と収益は比例する傾向にあります。

動画投稿数は重要なのか?

ユーチューバーとして稼ぐためには動画投稿数が重要だという声もあれば、動画投稿数はそれほど重要ではないという声もあります。
その結果、どちらが正しいのかよくわからないという人も多いでしょう。
要は量と質のバランスが重要で、動画投稿数は多いに越したことはないけれど、クオリティの低い動画を大量に投稿しても無意味、といったところではないでしょうか。

単純に動画の数が多いと、その分トータルの再生回数が増えます。
再生回数が0でない限りは、再生数は加算されていくので当然でしょう。
また動画投稿数が多ければ、そのうちのどれかがバズる可能性もあります。
自分では予想していなかったような動画の再生数が伸びるようなことも多々あるので、動画を多く投稿すればその分チャンスが増えるということも考えられます。

他には、動画投稿数が多いチャンネルの方が評価されるという意見もあります。
更新されているチャンネルは今後にも期待できるため、YouTubeのエンジンが優先的に表示するということです。

ただこれに関しては、否定の声の方が多いです。
なぜなら、いくら動画の投稿数が多くても動画のクオリティとは無関係で、動画の投稿数が多いというだけで表示したらユーザーのメリットにならないからです。
あくまでもユーザーが見たい動画を表示することが重要なので、単純に動画が多ければ良いというわけではなく、優良な動画が多いチャンネルであることが重要です。
また多くのユーチューバーは経験則として、動画投稿の「頻度」も重要と感じているようで、頻繁に投稿する方が再生数が伸びやすいとされています。

最近はさらに競争が激化している

ユーチューバーとして生計を立てている人の数は増えていますが、最近は競争が激化しています。
今までユーチューバーとして稼げていた人が、今後は厳しくなる、といったこともあるでしょう。
たとえば一昔前はユーチューブは素人が目立てる場のような感じでしたが、最近は芸能人が積極的に進出しています。
特に最近は、新型コロナの影響でテレビやイベント出演が減ったため、出来た時間で、既にテレビで活躍している芸能人がユーチューブに参入したり、主戦場をユーチューブに変えるようなケースが急増しています。

芸能人はもともと知名度があり、固定のファンを持っています。
ユーチューブでチャンネル開設したら内容と関係なく視聴者が増えるので、圧倒的に有利なのです。
単に雑談をする動画や、自宅の物を紹介するだけの動画でも再生数が爆発的に伸びたりします。
このような手法は、まず一般人では真似できないでしょう。
一般人が再生数を伸ばすためには、他のユーチューバーと差別化できるものが必要です。

たとえば、何か特技がある、動画が物凄く面白い、内容がためになる、などです。
とはいえ、いろいろな人が試行錯誤しながら動画を出しているので、新たに参入して再生数を伸ばすのは難しいということです。
そういう意味では、ユーチューブ以外に別のことですでに一定の成功を収めている人が、ユーチューブに参入した方が再生数を伸ばせる可能性が高いということになります。

たとえば、

  • 人気の飲食店の経営者が料理動画を出す
  • ダンスのプロが振付の動画を出す
  • プロミュージシャンが演奏動画を出す
  • 著名な経済アナリストがお金の稼ぎ方の動画を出す
  • 医師、弁護士など専門性の高い職業の人が解説する動画を出す
  • 有名プロゲーマーがゲーム実況動画を出す

などが考えられます。
よほどニッチなジャンルでない限り、どのジャンルにも興味を持っている人がいるはずです。
そのジャンルのプロが動画を出していると知れば、興味のある人はチャンネル登録して動画を見るでしょう。
何もないところから、企画やトークだけで今後やっていくのはかなり難易度が高いので、明確に視聴者に提供できる価値を持った上で、動画配信するのが効率的な戦略と言えます。
なのでまずは副業から始めて、本業の得意分野などを配信するのが一つの戦略です。

まとめ

【好きなことで生きて行く】ユーチューバーになりたい!編

ユーチューバーとして食べていくための一番の指標は再生回数ですが、再生回数を伸ばすためにはチャンネル登録者数を増やす必要があります。
そのため、実際はチャンネル登録者数を増やそうと考えているユーチューバーが多いです。
他にはユーチューブとあわせてSNSでも情報を配信し、ファンを獲得している人も多いです。

また、芸能人もどんどんユーチューブに参入している時代なので、一般人がユーチューブで食べていくのはますます難しくなりました。
チャレンジするのであれば、視聴者のためになったり、視聴者が楽しめる時間を提供するなど「自分だけの付加価値」をよく考える必要があるでしょう。

合わせて読みたいおすすめ記事

友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント 友だち追加で限定特典GET LINE公式アカウント

TipsNoteはあなたの
起業・開業を応援します

起業・開業まず何をすればいい?
融資のこと色々教えてほしい
手続きについて聞きたい